かわさき歯科口腔ケア医院 > インプラント > インプラントのメンテナンス
メンテナンスはインプラントを長持ちさせるための重要な予防治療プログラムです。
インプラントは虫歯にはなりませんが、 しっかりケアしないと細菌感染して歯周組織が傷んでしまう「インプラント周囲炎」になってしまいます 。インプラントがダメになる原因の多くは歯周病です。
歯周病予防には専門医による定期的な検診はとても大切です。
適切なメンテナンスが、インプラントを良好に保ちます。
インプラント治療を受けた後には、丁寧なメンテナンスが必要です。 残された歯や骨、口腔の衛生、全身状態などを常に良好に保つことがインプラントを長持ちさせます。
お口の状態に注意しながらホームケアを行い、定期的にクリニックで検診と専門医によるケアを受けて下さい。
正しい歯磨き
入れ歯のように取り外しての清掃は必要ありませんが、毎日の正しい歯みがきはインプラントにはもちろん、健康な歯を長持ちさせるために大切なことです。食後は早めに歯を磨くようにしていただき、通常の歯ブラシの他にデンタルフロスや歯間ブラシの使用をおすすめします。
専門医による定期検診
インプラントには神経がないため、インプラント周囲炎になったとしても自覚症状はほとんどありません。歯がグラつき、膿が出て気が付いたら手遅れ…。 こうならないためにも、治療後は定期検診を必ず受けるようにしましょう。インプラントの状態、歯肉・顎の骨の状態、咬み合わせのチェックと、患者様に合った専門的なケアをしっかり受けてください。